テーマ調査会
コンテンツ・アプリケーション調査会(2021年)
第40回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2021年11月12日
【概 要】「NTTソルマーレのコンテンツビジネスについて」
NTTソルマーレ㈱ 代表取締役社長 朝日 利彰 氏
(要旨)
・電子書籍事業(コミックシーモアの概要)
・ゲーム事業(“Obey Me!”の 紹介)
・新ビジネス(声劇ライブ配信サービス「ボイコネ」)、ほか
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
船井電機㈱ 代表取締役会長 兼 社長 板東 浩二 氏
富士通㈱ シニアフェロー 雄川 一彦 氏
第39回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2021年7月30日
【概 要】「ネット炎上とデジタル・クライシスの最前線とその対策方法」
シエンプレ㈱ 代表取締役 佐々木 寿郎 氏
(要旨)
・社名(シエンプレ/SIEMPLE)に込められた3つの思い
・オリンピック騒動にみるデジタル・クライシス
・リスクからクライシスの時代へ、ほか
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
船井電機㈱ 代表取締役 会長 兼 社長
㈱ネクストベース 取締役 板東 浩二 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役 荒本 和彦 氏
第38回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2021年5月19日
【概 要】
(講演1)「ニューノーマル時代のデジタル変革とは」
東京大学 大学院 工学系研究科 教授 森川 博之 氏
(要旨)
・社会観/世界観の変化
・デジタル変革
・制約がなくなる世界、ほか
(講演2)「共感がつなぐ未来 アグリガール 5G・IoTデザインガール」
㈱ON BOARD 代表取締役 大山 りか 氏(アグリガール001)
㈱NTTドコモ 第一法人営業部 地域協創・ICT推進室 主査 川野 千鶴子 氏(アグリガール004)
㈱安藤・間 イノベーション部 事業創生グループ 我那覇 未来 氏(IoT・5Gデザインガール)
(要旨)
・アグリガール とは
・なぜ農業なのか?
・いろいろな人とつながるアグリガール、ほか
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
㈱ネクストベース 取締役 板東 浩二 氏
富士通㈱ シニアフェロー 雄川 一彦 氏
第37回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2021年4月8日
【概 要】「NVIDIAが作る未来」
NVIDIA
日本代表 兼 米国本社副社長 大崎 真孝 氏
(要旨)
・NVIDIAのエコシステム
・製造業・産業のAI活用
・AIロボティクス、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役 荒本 和彦 氏
㈱NTTドコモ 代表取締役副社長 丸山 誠治 氏
第36回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2021年2月24日
【概 要】「採用DXがもたらす未来」
~AIが人を評価する世界ではなく、人とAIが共創する世界~
㈱ZENKIGEN 代表取締役 CEO 野澤 比日樹 氏
(要旨)
・Vision
・採用デジタルトランスフォーメーション(DX)
・ZENKIGENのAI事業開発における強みと技術アセット、ほか
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
ジャパンケーブルキャスト㈱ 取締役 板東 浩二 氏
㈱ミライト・ホールディングス 取締役 常務執行役員 青山 幸二 氏
ブロードバンド・ユビキタス調査会(2021年)
第184回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年12月13日
【概 要】「放送通信融合へ向けたNHK技研の研究開発の取り組み」
日本放送協会 放送技術研究所 所長 今井 亨 氏
(要旨)
・“Future Vision 2030-2040”
・メディア環境の変化
・地上放送高度化による放送通信融合、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 田辺 博 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長 菅原 英宗 氏
第183回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年11月10日
【概 要】「画像解析AIの現在地とこれから」
ニューラルポケット㈱ 取締役 COO 周 涵 氏
(要旨)
・画像解析を中心としたAI 技術・業界の現状
・画像解析の実例(弊社事例・商材を題材としたご紹介)
・弊社として目指している世界観、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTファシリティーズ 監査役 田中 基夫 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役 辻 ゆかり 氏
第182回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年10月20日
【概 要】「サイバー・フィジカル・システム(CPS)の動向」
㈱東芝 執行役上席常務 CDO
東芝デジタルソリューションズ㈱ 取締役社長 島田 太郎 氏
(要旨)
・サイバー・フィジカル・システム(CPS)化について
・取り組み事例
・Quantum Transformation へ、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長 菅原 英宗 氏
日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員 北口 隆也 氏
第181回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年10月13日
【概 要】「Hayabusa2 Returns」 ~「はやぶさ2」が還ってきた~
元日本電気航空宇宙システム㈱ エンジニア 小笠原 雅弘 氏
(要旨)
・「はやぶさ2」@リュウグウ
・「はやぶさ2」が還ってきた
・「はやぶさ2」を継ぐもの、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 田辺 博 氏
日本電気㈱ コーポレート・エグゼクティブ 伊藤 幸夫 氏
第180回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年9月6日
【概 要】「空の移動革命への挑戦」
~日本発空飛ぶクルマと物流ドローンの開発~
㈱SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩 氏
(要旨)
・「空飛ぶクルマ」とは?
・SkyDrive ミッション
・空飛ぶクルマ(有人機)事業、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 黒田 吉広 氏
㈱フジクラ 取締役 執行役員 稲葉 雅人 氏
第179回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年7月14日
【概 要】「Withコロナ時代の「家」のあるべき姿」
積水ハウス㈱ 執行役員 住生活研究所長 河﨑 由美子 氏
(要旨)
・NEXT SEKISUI HOUSE 「30年ビジョン」
・STAY HOME わが家を幸せにするTIPS
・みんなの暮らし 7stories、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役 辻 ゆかり 氏
㈱フジクラ 取締役 執行役員 稲葉 雅人 氏
第178回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年6月30日
【概 要】「光ファイバによる新たなセンシング」
~地球上に張り巡らせた光ファイバで世界を感知し、
未来を洞察する光ファイバセンシング~
日本電気㈱ ネットワークサービスビジネスユニット
第1ネットワークソリューション事業部 部長 青野 義明 氏
(要旨)
・将来像とNECの事業Vison
・技術紹介
・ユースケース紹介、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 田辺 博 氏
日本電気㈱ コーポレート・エグゼクティブ 伊藤 幸夫 氏
第177回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年4月8日
【概 要】「NVIDIAが作る未来」
NVIDIA
日本代表 兼 米国本社副社長 大崎 真孝 氏
(要旨)
・NVIDIAのエコシステム
・製造業・産業のAI活用
・AIロボティクス、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役 荒本 和彦 氏
㈱NTTドコモ 代表取締役副社長 丸山 誠治 氏
第176回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年3月22日
【概 要】「ニューノーマル時代のサイバーセキュリティ」
情報セキュリティ大学院大学 学長 後藤 厚宏 氏
(要旨)
・サイバー攻撃の動向
・内閣府SIP第2期の取組み
・デジタル化、ゼロトラストと人材、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長 菅原 英宗 氏
日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員 北口 隆也 氏
第175回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年2月25日
【概 要】『「農業×ICT」を通じた地域経済の活性化や街づくりをめざして』
~身近な事例や先端的な事例を織り交ぜて~
㈱NTTアグリテクノロジー 代表取締役社長 酒井 大雅 氏
(要旨)
・農業から始まる地域づくりの事例
・先端技術を活用したプロジェクトの事例
・「農業エコシティ」を通じた地域経済の活性化や街づくりをめざして、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTPCコミュニケーションズ 代表取締役社長 田中 基夫 氏
日本電気㈱ 執行役員 伊藤 幸夫 氏
第174回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2021年1月15日
【概 要】「ドローンによるインフラ点検の最前線」
~効率的・効果的なインフラ維持管理に向けた取組みについて~
㈱ジャパン・インフラ・ウェイマーク 代表取締役社長 柴田 巧 氏
(要旨)
・会社紹介
・橋梁点検(添架管路点検含)におけるドローン活用
・新サービス発表、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 黒田 吉広 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役 辻 ゆかり 氏
国際ビジネス調査会(2021年)
第63回国際ビジネス調査会
【開催日】2021年12月7日
【概 要】「Meet NTT Israel」
NTT Innovation Laboratory Israel Ltd.
CEO Noa Asher 氏
(要旨)
・Facts About Israel
・ISRAEL’S CHALLENGES
・The Israel – Japan Economic Revolution、ほか
第62回国際ビジネス調査会
【開催日】2021年10月8日
【概 要】「NTTシンガポールでの取組みと
今後のNTTコミュニケーションズのグローバルの取組みについて」
NTTコミュニケーションズ㈱
執行役員 ビジネスソリューション本部
グローバルビジネス部長 若井 直樹 氏
(要旨)
・買収先のマネジメント
・既存現地法人との統合
・メンバーシップ型からジョブ型へ、ほか
第61回国際ビジネス調査会
【開催日】2021年6月29日
【概 要】「Exeo Globalの現状と今後の取り組み」
Exeo Global Pte. Ltd. 代表取締役社長
㈱協和エクシオ 常務執行役員
今泉 文利 氏
(要旨)
・中期経営計画と2030ビジョン
・グローバルビジネスの現状
・今後の取り組み、ほか
第60回国際ビジネス調査会
【開催日】2021年4月15日
【概 要】「ミャンマーにおけるミライト・テクノロジーズの取組み」
㈱ミライト・テクノロジーズ
執行役員 ソリューション事業推進本部 副本部長
MIRAIT Technologies Myanmar, Managing Director
松本 裕幸 氏
(要旨)
・ミャンマーの電気通信事情
・ミライト・テクノロジーズのミャンマー事業
・ミャンマービジネスの難易度、ほか
第59回国際ビジネス調査会
【開催日】2021年1月28日
【概 要】「NTTグループの国際ビジネスの取り組みについて」
NTT㈱ 取締役副社長 奥野 恒久 氏
(要旨)
・NTTグループの国際ビジネスの概況
・NTTグループの国際ビジネスの歩み
・今後の方向性、ほか
コンテンツ・アプリケーション調査会(2020年)
第35回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2020年12月11日
【概 要】「量子コンピューティング実現に向けた先端技術と応用の可能性」
日本電信電話㈱ 先端技術総合研究所長 寒川 哲臣 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役 荒本 和彦 氏
富士通㈱ シニアフェロー 雄川 一彦 氏
(要旨)
・量子コンピューティングの原理
・量子コンピュータと非ノイマン型コンピュータ
・NTTにおける量子技術研究の現況、ほか
第34回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2020年9月17日
【概 要】「組織の意思決定を変革するAI自動化プラットフォーム」
DataRobot Japan.
チーフデータサイエンティスト シバタアキラ 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役 荒本 和彦 氏
㈱ミライト 顧問 原 隆一 氏
(要旨)
・DataRobotについて
・データサイエンティストがいないことでPJが進まない
・AIドリブン企業の実現、ほか
第33回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2020年7月8日
【概 要】「アニメ業界の現状とグローバル展開について」
~攻殻機動隊シリーズ制作の現場から~
㈱IGポート 代表取締役社長
㈱プロダクション・アイジー 代表取締役社長 石川 光久 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
ジャパンケーブルキャスト㈱ 取締役 板東 浩二 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役 荒本 和彦 氏
(要旨)
・IGポートの設立から現在に至るまで
・日本企業のグローバル展開の課題、ほか
第32回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2020年5月25日
【概 要】「キャッシュレス社会の現状と将来」
㈱情報通信総合研究所 取締役 ICTリサーチ・コンサルティング部長 出口 健 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
㈱NTTぷらら Executive Principal 板東 浩二 氏
富士通㈱ シニアフェロー 雄川 一彦 氏
(要旨)
・キャッシュレス決済市場
・キャッシュレス決済を推進する理由(メリット/デメリット)
・普及のポイント、仮題と将来展望、ほか
国際ビジネス調査会(2020年)
第58回国際ビジネス調査会
【開催日】2020年12月10日
【概 要】「NTT Ltd. 香港の現状と今後の取り組み」
NTT Ltd.
North Asia & Hong Kong, Macau CEO 平松 太一 氏
(要旨)
・モバイル市場の競争促進
・市場環境の変化を踏まえた公正競争の確保
・インターネット上の誹謗中傷等への対応、ほか
第57回国際ビジネス調査会
【開催日】2020年7月6日
【概 要】「未来型国家エストニアに見るデジタルソサエティ」
Planetway Corporation Chief Relations Officer(CRO)
(一社)日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会 理事
Raul Allikivi(ラウル・アリキヴィ) 氏
(要旨)
・国民ID制度と電子政府の影響
・エストニアの電子政府の目指す先
・GaaS: Government as a Service、ほか
第56回国際ビジネス調査会
【開催日】2020年2月27日
【概 要】「デジタルが創り出す動き」~アジアにおける進化の潮流~
(一財)海外通信・放送コンサルティング協力 チーフ・デジタル・アドバイザー
元NTT DATA Asia Pacific 代表取締役社長 深谷 良治 氏
(要旨)
・Disaster Management
・Traffic Management
・Smart Logistics、ほか
ブロードバンド・ユビキタス調査会(2020年)
第173回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年12月4日
【概 要】「シリコンバレーに基礎研究所を立ち上げて
:2年目を迎えたNTT Research,Inc.」
NTT Research,Inc.
President & CEO 五味 和洋 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 田辺 博 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役 辻 ゆかり 氏
(要旨)
・NTT Research, Inc. 概要
・PHI Labs の研究
・CIS Labs の研究、ほか
第172回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年11月11日
【概 要】「5G時代のネットワークとソリューションについて」
~MEC(Multi-access Edge Computing)の特徴とその応用~
㈱NTTドコモ 執行役員 5G・IoTビジネス部長 坪谷 寿一 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱フジクラ 常務取締役 稲葉 雅人 氏
日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員 北口 隆也 氏
(要旨)
・ネットワークとMEC
・MECによる新たなソリューション
・アライアンスの推進、ほか
第171回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年10月28日
【概 要】『トップアスリートの「技」と「心」に迫るスポーツ脳科学』
日本電信電話㈱ コミュニケーション科学基礎研究所
NTTフェロー 柏野多様脳特別研究室長 柏野 牧夫 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 田辺 博 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役 辻 ゆかり 氏
(要旨)
・なぜNTTがスポーツ脳科学?
・スポーツ・アナリティクス
・スポーツ脳科学プロジェクト、ほか
第170回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年10月12日
【概 要】「パーソナルゲノム時代が拓く未来」
㈱ジーンクエスト 代表取締役
㈱ユーグレナ 執行役員 バイオインフォマティクス事業担当
高橋 祥子 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役 辻 ゆかり 氏
日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員 北口 隆也 氏
(要旨)
・当社のビジネスモデル
・シーンクエスト遺伝子解析キット
・当社を取り巻く市場環境、ほか
第169回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年9月8日
【概 要】「eスポーツビジネスの最新動向」
㈱カプコン 常務執行役員待遇
経営戦略室長 兼 eスポーツ戦略責任者 荒木 重則 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 澁谷 直樹 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長 菅原 英宗 氏
(要旨)
・カプコンとeスポーツの歴史
・企業間、インナー(社内)コミュニケーションへの活用
・eスポーツ産業相関、ほか
第168回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年9月3日
【概 要】「地図データベースの高度化への取り組み〈過去・現在・未来〉」
㈱ゼンリンデータコム 取締役副社長 山口 育生 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTドコモ 代表取締役副社長 丸山 誠治 氏
㈱フジクラ 常務取締役 稲葉 雅人 氏
(要旨)
・情報収集から提供まで
・地図データベースについて
・ZENRIN Group FUTURE PLATFORM、ほか
第167回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年7月17日
【概 要】「クラウドカメラから広がるデジタルトランスフォーメーション」
セーフィー㈱ 代表取締役社長 佐渡島 隆平 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTPCコミュニケーションズ 代表取締役社長 田中 基夫 氏
日本電気㈱ 執行役員 伊藤 幸夫 氏
(要旨)
・映像から未来をつくる
・デジタルトランスフォーメーションとは
・Safieが描く未来、ほか
第166回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年6月24日
【概 要】「顔認証とAIの最前線」
日本電気㈱ NECフェロー 今岡 仁 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 黒田 吉広 氏
日本電気㈱ 執行役員 伊藤 幸夫 氏
(要旨)
・顔認証技術の概要
・顔認証技術ベンチマークテストの紹介
・進化する生体認証技術、ほか
第165回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年2月20日
【概 要】「通信インフラ設備の維持管理技術の研究開発について」
~AI技術を活用したインフラ老朽化対策を中心に~
日本電信電話㈱ アクセスサービスシステム研究所
シビルシステムプロジェクトマネージャ 田中 実 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 黒田 吉広 氏
(一社)電気通信協会 専務理事 祖父江 和夫
(要旨)
・通信インフラ設備の現状
・目指す維持管理の方向性
・3D設備管理に向けて、ほか
第164回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2020年1月28日
【概 要】「柏の葉スマートシティ ~Society5.0の実現に向けて~」
三井不動産㈱
柏の葉街づくり推進部 ベンチャー共創事業部 事業グループ長 三宅 弘人 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTPCコミュニケーションズ 代表取締役社長 田中 基夫 氏
㈱フジクラ 常務取締役 稲葉 雅人 氏
(要旨)
・価値創造の街づくり
・柏の葉スマートシティの概要と歴史
・更なるスマートシティ化の推進、ほか
国際ビジネス調査会(2019年)
第55回国際ビジネス調査会
【開催日】2019年12月17日
【概 要】「オーストラリアの社会環境にて、IT通信事業のビジネスチャンス状況」
㈱ミライト・テクノロジーズ 海外事業推進本部 副本部長
㈱ミライト 執行役員 人材開発部 担当部長
前NTTCom ICT Solutions(Australia) CEO 川島 剛 氏
(要旨)
・オーストラリアの社会風習、生活の印象
・オーストラリア通信事情
・ミライト・テクノロジーズ・オーストラリア、ほか
第54回国際ビジネス調査会
【開催日】2019年9月19日
【概 要】「NTTグループのグローバル戦略及びグローバルデータセンタビジネスの取組み」
NTT国際通信㈱ 代表取締役社長 飯田 健一郎 氏
(要旨)
・NTTグループについて
・NTTのデータセンター事業について
・NTTのクラウド事業について、ほか
第53回国際ビジネス調査会
【開催日】2019年5月16日
【概 要】「NTTコミュニケーションズのAPAC事業戦略」
NTTコミュニケーションズ㈱ グローバル事業推進部
企画部門 第一グループ APAC地域戦略担当部長 宮崎 一 氏
(要旨)
・NTTコムAPAC地域傘下企業、APAC/ASEANマーケット市場動向
・NTTコムのAPAC事業展開、新興国への進出モデル
・現地のようす、ほか
第52回国際ビジネス調査会
【開催日】2019年3月20日
【概 要】「米国の携帯電話ビジネスの現状と今後の展望」
アシュリオン㈱ 顧問 前田 正明 氏
(元NTTドコモUSA 代表取締役社長)
(要旨)
・INTRODUCTION・自己紹介、USAでの18年間について
・米国モバイル通信市場について
・米国が描く5Gの世界、ほか
コンテンツ・アプリケーション調査会(2019年)
第31回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2019年12月5日
【概 要】「シェアリングエコノミー ~akippaの歴史と戦略~」
akippa㈱ 代表取締役社長 CEO 金谷 元気 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
富士通㈱ シニアフェロー 雄川 一彦 氏
㈱ミライト・ホールディングス 取締役 常務執行役員 原 隆一 氏
(要旨)
・akippa社のSTORY
・大企業・自治体との連携
・日本のシェアリングを牽引する駐車場シェア、ほか
第30回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2019年9月3日
【概 要】「The Century of Technopreneurship」
(一社)日本ディープラーニング協会 理事
㈱ABEJA 代表取締役社長 岡田 陽介 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
㈱NTTぷらら Executive Principal 板東 浩二 氏
富士通㈱ シニアフェロー 雄川 一彦 氏
(要旨)
・ゆたかな世界を、実装する
・イノベーションで世界を変える
・テクノロジーの⼒で産業構造を変⾰する、ほか
第29回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2019年7月25日
【概 要】「モノの個体識別が拓くIoT時代」
慶應義塾大学 環境情報学部 環境情報学科 教授 三次 仁 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
㈱NTTぷらら Executive Principal 板東 浩二 氏
NTTコム エンジニアリング㈱ 代表取締役社長 荒本 和彦 氏
(要旨)
・研究紹介(個体識別とロボティックス等)
・モノの所在・状態管理ニーズ
・IoT情報システム
・アーキテクチャ、識別子とデータキャリア
・データ種別とIoTネットワーク、データの分散化と連携、ほか
第28回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2019年3月6日
【概 要】「最先端のデータ解析により、スポーツの見方、見せ方が変わる」
㈱ネクストベース 代表取締役社長 中尾 信一 氏
〔パネリスト〕
電気通信大学 教授 市川 晴久 氏
NTTコム エンジニアリング㈱ 代表取締役社長 荒本 和彦 氏
㈱ミライト・ホールディングス 取締役 常務執行役員 原 隆一 氏
(要旨)
・ネクストベースの紹介
・メジャーリーグのIT化の動き、日本プロ野球界のIT化の動き
・その他のスポーツへの展開、ほか
ブロードバンド・ユビキタス調査会(2019年)
第163回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年12月24日
【概 要】「バーチャルリアリティの現状と今後」
慶應義塾大学 大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授
日本バーチャルリアリティ学会 副会長 小木 哲朗 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 澁谷 直樹 氏
㈱NTTドコモ 代表取締役副社長 丸山 誠治 氏
(要旨)
・VR技術の現状と今後の展開
(技術動向、普及展開、個人・企業・顧客サービス利用等)
・最近の研究事例の紹介
(共有空間における遠隔協調作業、没入型ドライビングシミュレータ等)
第162回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年11月20日
【概 要】「ドコモグループにおけるヘルスケア事業の取り組み」
ドコモ・ヘルスケア㈱ 代表取締役社長 村上 伸一郎 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役常務取締役 菅原 英宗 氏
㈱エクシオテック 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
(要旨)
・ドコモの中期戦略「Beyond宣言」
・ヘルスケア領域における取り組み
・5G時代のヘルスケア事業、ほか
第161回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年10月2日
【概 要】「5G時代に向けたドコモの取り組みとめざす世界」
㈱NTTドコモ 経営企画部 5G事業推進室長 太口 努 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
日本電気㈱ 執行役員 伊藤 幸夫 氏
㈱フジクラ 常務取締役 稲葉 雅人 氏
(要旨)
・ドコモがめざす世界と5Gの概要
・5Gプレサービス
・パートナーとの協創に向けた取り組み、事例紹介、ほか
第160回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年7月3日
【概 要】「無限に広がる民間宇宙ビジネス」
㈱ASTRAX 代表取締役 山崎 大地 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 澁谷 直樹 氏
日本電気㈱ 執行役員常務 伊藤 幸夫 氏
(要旨)
・民間宇宙船
・民間宇宙ビジネス
・いよいよ始まる宇宙旅行時代、ほか
第159回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年6月6日
【概 要】「ヒトを中心としたAI技術の挑戦」
日本電信電話㈱ サービスイノベーション総合研究所長 川村 龍太郎 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 常務取締役 小林 清澄 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 浅野 健志 氏
(要旨)
・ヒトのデジタル化とAI技術、NTTが取り組むAIの俯瞰
・AI技術(とらえる、認識する、理解する、使う、示す)
・私たちが考える社会駆動の全体像、ほか
第158回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年5月15日
【概 要】「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画の改定および平成31年度関連予算」
資源エネルギー庁 資源・燃料部 政策課 燃料政策企画室長 向野 陽一郎 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 常務取締役 小林 清澄 氏
㈱エクシオテック 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
(要旨)
・海洋政策に関する基本情報
・海洋エネルギー・鉱物資源開発計画の改定
・平成31年度関連予算、ほか
第157回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年4月11日
【概 要】「IoT&AIがデジタル変革を加速する!」
㈱NTTドコモ 執行役員 法人ビジネス本部 IoTビジネス部長 谷 直樹 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 常務取締役 小林 清澄 氏
日本通信ネットワーク㈱ 代表取締役社長 得井 慶昌 氏
(要旨)
・デジタルトランスフォーメーションとIoT
・コネクテッド化とIoTサービスマネジメント
・もの作り現場/建設現場/自動車・交通のデジタル化、5Gによる更なる進化、ほか
第156回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年3月28日
【概 要】「CES&MWC 2019に見る、ICTの最新トレンド」
㈱情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部 主任研究員 吉岡 佐和子 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 浅野 健志 氏
日本電気㈱ 執行役員常務 伊藤 幸夫 氏
(要旨)
・メーカ側から見るITトレンド、CES 2019に見る技術トレンド
・通信業界からみるITトレンド、5Gがもたらす変革
・中国企業の存在感、NTTグループによる出展、ほか
第155回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年2月7日
【概 要】「シェアリングエコノミーの現状と今後の展望」
東洋大学 経済学部 総合政策学科 准教授 生貝 直人 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTドコモ 取締役 常務執行役員 丸山 誠治 氏
日本通信ネットワーク㈱ 代表取締役社長 得井 慶昌 氏
(要旨)
・シェアリングエコノミー概観
・プラットフォームとしてのシェアリングエコノミー
・シェアリングエコノミーによる地方創生、政策上の課題、ほか
第154回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2019年1月30日
【概 要】「自動車産業はこれから大変革」
㈱トヨタIT開発センター 顧問 井上 友二 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長 澁谷 直樹 氏
㈱フジクラ 常務執行役員 稲葉 雅人 氏
(要旨)
・ビジネスモデルの変化、自動車業界の構図
・MaaS はビジネスに ⇒ VaaSI が次の R&D 課題
・VaaSI:社会サービスのLong-Tailを実現、キャリアとの関係、ほか
ブロードバンド・ユビキタス調査会(2018年)
第153回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年12月12日
【概 要】「脱炭素に向けた世界の動向や技術開発」
㈱NTTファシリティーズ
取締役 ソリューション本部 スマートエネルギー部長 野崎 洋介 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱フジクラ 常務執行役員 稲葉 雅人 氏
㈱エクシオテック 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
第152回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年11月6日
【概 要】「AIエージェントの現状と動向」
㈱NTTドコモ 執行役員 R&Dイノベーション本部
イノベーション統括部長 大野 友義 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 浅野 健志 氏
日本電気㈱ 執行役員常務 伊藤 幸夫 氏
第151回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年10月1日
【概 要】「FinTech、仮想通貨ビジネスの最新動向」
京都大学 公共政策大学院 教授
PwCあらた有限責任監査法人 スペシャルアドバイザー 岩下 直行 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
日本通信ネットワーク㈱ 代表取締役社長 得井 慶昌 氏
㈱NTTドコモ 取締役 常務執行役員 丸山 誠治 氏
第150回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年9月21日
【概 要】「デジタルトランスフォーメーション時代のフラッシュストレージ展望」
~Scaling Flash Technology to Meet Application Demands~
東芝メモリ㈱ SSD応用技術技師長 大島 成夫 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 常務取締役 小林 清澄 氏
(一社)電気通信協会 専務理事 祖父江 和夫
第149回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年7月12日
【概 要】「人工知能の歴史と未来」
公立大学法人 札幌市立大学 学長 中島 秀之 氏
〔パネリスト〕
㈱NTTエムイー 代表取締役社長 藤本 秀雄 氏
㈱エクシオテック 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
(一社)電気通信協会 専務理事 祖父江 和夫
第148回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年6月11日
【概 要】「自動車の自動運転への取り組み」
群馬大学 大学院 理工学府 知能機械創製部門 准教授
次世代モビリティ社会実装研究センター 副センター長 小木津 武樹 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
㈱NTTドコモ 取締役 執行役員 丸山 誠治 氏
NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長 浅野 健志 氏
第147回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年5月14日
【概 要】「Wi-Fiサービスの動向と活用について」
NTTブロードバンドプラットフォーム㈱ 代表取締役社長 南川 夏雄 氏
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授 笹瀬 巌 氏
富士通㈱ 顧問 成宮 憲一 氏
日本通信ネットワーク㈱ 代表取締役社長 得井 慶昌 氏
第146回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年3月26日
【概 要】「CES&MWC2018にみるICTの最新トレンド」
㈱情報通信総合研究所 ICT基盤研究部 副主任研究員 吉岡 佐和子 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授 小尾 敏夫 氏
NTTアドバンステクノロジ㈱ 常務取締役 小林 清澄 氏
住友電気工業㈱ 顧問 矢野 厚 氏
第145回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年2月6日
【概 要】「i-Constructionの推進」
国土交通省 大臣官房 技術調査課長 石原 康弘 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授 小尾 敏夫 氏
全国情報通信資材㈱ 代表取締役社長 佐久田 浩司 氏
㈱エクシオテック 代表取締役社長 作山 裕樹 氏
第144回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2018年1月24日
【概 要】「LPWAの技術動向とビジネス展望」
㈱情報通信総合研究所 ICT基盤研究部 上席主任研究員 岸田 重行 氏
〔パネリスト〕
早稲田大学 大学院 教授 小尾 敏夫 氏
富士通㈱ 顧問 成宮 憲一 氏
日本通信ネットワーク㈱ 代表取締役社長 得井 慶昌 氏