文字サイズ

テーマ調査会

国際ビジネス調査会(2025年)

第73回国際ビジネス調査会
【開催日】2025年3月17日
【概 要】 「KDDIのグローバルデータセンター戦略と取組みについて」
  KDDI株式会社 グループ戦略本部
  コネクティビティ・DC企画部長  柳澤 健之 氏
 (要旨)
  ・KDDIのグローバルデータセンター戦略
  ・各リージョンの取り組み(欧州・アジア・北米・日本)
  ・サステナビリティ、ほか

IT動向調査会(2025)

第26回IT動向調査会
【開催日】2025年4月25日
【概 要】「AIを活用し、商談を組織のナレッジに変え、ナレッジで経営を加速させる」
  株式会社BringOut 代表取締役社長  中野 慧 氏
(要旨)
   ・対話をデータ化して経営を変革する
   ・BringOutのサービスご紹介
   ・IT業界における対話データ活用ユースケースのご紹介、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 知能創発研究所 所長
    システムデザイン工学部 学部長・教授  前田 英作 氏
   株式会社NTTドコモ R&Dイノベーション本部
    サービスイノベーション部長  梅澤 良夫 氏
   テック情報株式会社 代表取締役会長  板東 浩二 氏

第25回IT動向調査会
【開催日】2025年4月22日
【概 要】「これからの防災・減災とデータ駆動型の災害対応」
  東京大学 先端科学技術研究センター 教授  廣井 悠 氏
  (要旨)
   ・令和6年度能登半島地震を踏まえ、「将来」の防災を考える
   ・2050年はどういう時代??
   ・これからの防災の方向性、ほか 
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長  星野 理彰 氏
   NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長  大土 拓 氏

第24回IT動向調査会
【開催日】2025年4月4日
【概 要】「MWC Barcelona 2025に見る世界の通信業界最新トレンド」
  株式会社情報通信総合研究所 ビジネス・法制度研究部
   部長 主席研究員  岸田 重行 氏
   主任研究員     中村 邦明 氏
  (要旨)
   ・MWC Barcelona 2025 概観
   ・会場模様、ブース展示
   ・各国展示 、ほか 
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏
   日本コムシス株式会社 取締役常務執行役員 DX推進本部長  北口 隆也 氏

第23回IT動向調査会
【開催日】2025年3月27日
【概 要】「生成AIの今後の展望」
  Sakana AI株式会社 共同創業者COO  伊藤 錬 氏
  (要旨)
   ・R&D TRENDS
   ・GO TO MARKET
   ・UNIQUELY, DEFENSE、ほか  
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所長  辻 ゆかり 氏
   NHK放送技術研究所 スマートプロダクション研究部長  山田 一郎 氏

第22回IT動向調査会
【開催日】2025年3月26日
【概 要】「大阪・関西万博におけるIOWNなどの取組について」
  日本電信電話㈱ 技術企画部門 技術革新推進室長  黒澤 大志 氏
  (要旨)
   ・NTTの想い・コンセプト
   ・NTTの取り組み
   ・IOWNのネットワーク・コンピューティング、ほか  
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社フジクラ シニアアドバイザー  稲葉 雅人 氏
   富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
    エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第21回IT動向調査会
【開催日】2025年3月6日
【概 要】「IOWN構想に向けた光デバイス研究開発」
  日本電信電話株式会社 
  デバイスイノベーションセンタ長  才田 隆志 氏
  (要旨)
   ・IOWN構想と光電融合技術
   ・通信の進化に向けた光デバイス
   ・コンピューティングの革新に向けた光電融合デバイス 、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏
   富士通株式会社 フォトニクスシステム事業本部
    先行技術開発室 シニアマネージャー  田中 信介 氏

第20回IT動向調査会
【開催日】2025年2月17日
【概 要】「CES2025調査報告」
  日本放送協会 技術局 業務推進部 チーフ・エンジニア  松原 智樹 氏
  (要旨)
   ・CES2025概況、Keynoteセッション
   ・IoT・オートモーティブへの技術実装の動向、課題
   ・ 情報メディア・コンテンツ技術の動向とAI、ほか
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   NTTテクノクロス㈱ 取締役
    IOWNデジタルツインサービス事業部長  阿久津 明人 氏
   テック情報(株) 代表取締役会長  坂東 浩二 氏

第19回IT動向調査会
【開催日】2025年2月13日
【概 要】「事業の成長に適応し続けられるソフトウェア開発とは」
  株式会社ソニックガーデン
  代表取締役社長 倉貫 義人 氏
  (要旨)
   ・納品のない受託開発
   ・一緒に悩んで、いいものつくる
   ・適応し続けられる組織をつくる、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長・教授  前田 英作 氏
   株式会社NTTデータグループ 常務執行役員
   株式会社NTTデータ 取締役常務執行役員  冨安 寛 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO
   みらいビジネス推進本部みらいビジネス推進部長  井上 淳也 氏

第18回IT動向調査会
【開催日】2025年1月31日
【概 要】「IOWNオープンAPNの運用を支えるフォトニクストモグラフィー技術の最新動向」
  富士通株式会社 ネットワークビジネスフロント本部
  マーケティング統括部長  島田 裕二 氏
  (要旨)
   ・フォトニクスネットワークの変遷
   ・オープンオールフォトニクスネットワークにおける光モニタリング、 フォトニクストモグラフィー技術
   ・新しいAPNへの取り組み、ほか 
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   日本電信電話㈱ ネットワークサービスシステム研究所長  安川 正祥 氏
   富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
    エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

IT動向調査会(2024)

第17回IT動向調査会
【開催日】2024年12月18日
【概 要】「ドコモネットワークの取り組み」
  株式会社NTTドコモ
  執行役員 ネットワーク本部 ネットワーク部長  引馬 章裕 氏
  (要旨)
   ・ドコモ5Gのネットワーク展開状況・高度化
   ・ネットワーク品質向上に向けた取り組み
   ・NTNの取り組み、ほか 
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社フジクラ シニアアドバイザー  稲葉 雅人 氏
   富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
    エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第16回IT動向調査会
【開催日】2024年11月15日
【概 要】「水と気候変動と持続可能な社会の構築」
  東京大学 総長特別参与
  東京大学大学院 工学系研究科 教授  沖 大幹 氏
  (要旨)
   ・グローバルな気候リスク境界の変化
   ・気候変動対策における車の両輪
   ・なぜ今、SDGs、ESG、グリーンファイナンスなのか?、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   日本コムシス株式会社 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏
   日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所長  辻 ゆかり 氏

第15回IT動向調査会
【開催日】2024年11月13日
【概 要】「アセットマネジメントの課題を解決するデータの活用について」
  東芝デジタルソリューションズ株式会社
   デジタルエンジニアリングセンター マネージドサービス推進部
   第一担当 フェロー  二見 公彦 氏
  東芝デジタルソリューションズ株式会社 
   スマートマニュファクチャリング事業部 電力&次世代EAMソリューション技術部
   電力&EAMソリューション技術第一担当  船江 公希 氏
  (要旨)
   ・東芝デジタルソリューションズについて
   ・アセットマネジメントについて
   ・データの活用、ほか 
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   NTTインフラネット株式会社 相談役  黒田 吉広 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO  井上 淳也 氏

第14回IT動向調査会
【開催日】2024年10月30日
【概 要】「循環型陸上養殖を通じた食料問題・環境問題解決への挑戦」
  NTTグリーン&フード株式会社 代表取締役社長  久住 嘉和 氏
  (要旨)
   ・地球規模で起こる環境問題や食料不足への懸念
   ・陸上養殖への期待
   ・NTTグループの食糧問題と環境問題への取り組み、ほか 
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長  大土 拓 氏
   NTTテクノクロス株式会社 代表取締役社長  岡 敦子 氏

第13回IT動向調査会
【開催日】2024年9月25日
【概 要】「価値創造への挑戦」~これまでの軌跡とこれから~
  ソニー銀行株式会社 代表取締役社長  南 啓二 氏
  (要旨)
   ・ビジネスモデルの変換
   ・時代への挑戦
   ・ビジネスパーソンにとって必要な6つの気 、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   テック情報株式会社 代表取締役会長  坂東 浩二 氏
   NTTインフラネット株式会社 相談役  黒田 吉広 氏

第12回IT動向調査会
【開催日】2024年9月19日
【概 要】「イノベーションの実践知」 ~ヘトヘトからワクワクへの挑戦~
  京都大学 経営管理大学院 客員教授
  元オムロン株式会社 イノベーション推進本部 シニアアドバイザー 竹林 一 氏
  (要旨)
   ・「軸」を変える
   ・「仲間」を創る
   ・「歩き」始める、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   日本電気株式会社 上席アドバイザー  伊藤 幸夫 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO 井上 淳也 氏

第11回IT動向調査会
【開催日】2024年7月30日
【概 要】「ネットワーク運用管理の高度化に関する富士通の取り組み」 ~AI/ML技術活用の事例と方向性~
  富士通株式会社 ネットワーク ソフトウェア&インテグレーション ビジネスユニット
   グローバルネットワークソフトR&D事業本部 シニアディレクター  大隅 司 氏
  (要旨)
   ・取り巻く背景/市場動向
   ・ネットワーク運用管理の課題/当社の取組み
   ・AI/MLの適用事例と方向性
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所長  辻 ゆかり 氏
   NHK放送技術研究所 スマートプロダクション研究部 部長  山田 一郎 氏

第10回IT動向調査会
【開催日】2024年7月2日
【概 要】「バイオメディカル情報科学の最新動向 ~AI×医療の展望~」
  NTT コミュニケーション科学基礎研究所 生体情報処理研究グループ 柏野 邦夫 氏
  (要旨)
   ・AIの近況
   ・バイオメディカル分野へのインパクト
   ・取り組み事例の紹介
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長  星野 理彰 氏
   日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所長  辻 ゆかり 氏

第9回IT動向調査会
【開催日】2024年6月28日
【概 要】「地熱発電の普及戦略」 ~「地域」×エネルギーのアプローチ~
  ふるさと熱電株式会社 代表取締役社長 赤石 和幸 氏
  (要旨)
   ・ふるさと熱電の活動紹介
   ・地熱発電の普及戦略~わいたモデル(地域共創モデル)
   ・「地域」×エネルギーのアプローチ、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長  星野 理彰 氏
   テック情報株式会社 代表取締役会長  板東 浩二 氏

第8回IT動向調査会
【開催日】2024年6月7日
【概 要】「生成AIというビジネスパートナー ~新たな可能性とビジネス変革~」
  NTTコミュニケーションズ株式会社
   執行役員 ビジネスソリューション本部
   スマートワールドビジネス部長
   ソリューションサービス部 デジタルソリューション部門長  福田 亜希子 氏
  (要旨)
   ・生成AIにまつわる技術の進歩
   ・日本企業の利用動向
   ・3Hと生成AI、ほか
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長  梶村 啓吾 氏
   株式会社NTTデータグループ 代表取締役副社長執行役員
   株式会社NTTデータ 代表取締役社長  佐々木 裕 氏

第7回IT動向調査会
【開催日】2024年6月4日
【概 要】「量子暗号技術を用いた安全な情報通信社会」
  国立研究開発法人 情報通信研究機構
   量子ICT協創センター 研究センター長  藤原 幹生 氏
  (要旨)
   ・量子の基礎と各量子技術の簡単な紹介
   ・量子暗号の説明
   ・量子暗号のPOCのご紹介、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   KDDI株式会社 執行役員
   株式会社KDDI総合研究所 代表取締役所長  中村 元 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏

第6回IT動向調査会
【開催日】2024年5月23日
【概 要】「エージェントとアバター:メタバースの住人たち」
  京都大学 名誉教授  石田 亨 氏
  (要旨)
   ・メタバースの歴史
   ・仮想空間におけるエージェント
   ・仮想空間におけるアバター 、ほか
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   KDDI株式会社 執行役員
   KDDI総合研究所 代表取締役所長  中村 元 氏
   NTTテクノクロス株式会社 代表取締役社長  岡 敦子 氏

第5回IT動向調査会
【開催日】2024年4月25日
【概 要】「ビジネスにも変革をもたらす最新技術トレンド ~NTT DATA Technology Foresight 2024~」
  株式会社NTTデータグループ 執行役員 技術革新統括本部長  田中 秀彦 氏
  (要旨)
   ・AIが起こす地殻変動はなお継続する
   ・CloudとEdgeの分散戦略は深化する
   ・NTTDATAの取り組み、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   NTTインフラネット株式会社 黒田 吉広 氏
   日本コムシス株式会社 取締役常務執行役員 DX推進本部長  北口 隆也 氏

第4回IT動向調査会
【開催日】2024年4月12日
【概 要】「MWC Barcelona 2024に見る世界の通信業界最新トレンド」
  株式会社情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部
   主席研究員  岸田 重行 氏
   主任研究員  中村 邦明 氏
  (要旨)
   ・MWC Barcelona 2024 概観
   ・会場模様、ブース展示(大手設備ベンダ、大手通信事業者、端末ベンダ)
   ・個別テーマでの発表・議論模様、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO  井上 淳也 氏
   富士通株式会社 SVP エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第3回IT動向調査会
【開催日】2024年3月28日
【概 要】「高まるセキュリティリスクへの対策について ~お客さまを守るための「デジタルアイデンティティ」によるアプローチ~」
  株式会社NTTドコモ チーフセキュリティアーキテクト 経営企画部
   セキュリティイノベーション統括 コーポレートエバンジェリスト  森山 光一 氏
  (要旨)
   ・フィッシング詐欺対策
   ・パスワードのいらない世界へ
   ・FIDO認証 ≠ 生体認証、ほか
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   株式会社NTTドコモ 代表取締役副社長  田村 穂積 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏

第2回IT動向調査会
【開催日】2024年2月14日
【概 要】「NTTコミュニケーションズのサイバーセキュリティ対策」
       ~攻撃者に鍛えられた10年間とサイバー安全保障に向けた取り組み~
  NTTコミュニケーションズ株式会社 情報セキュリティ部 部長  小山 覚 氏
  (要旨)
   ・情報セキュリティ部発足とIT環境刷新
   ・オリンピックのセキュリティ対策と人材育成
   ・社内網への不正アクセスの実態と教訓、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   日本電気株式会社 シニアアドバイザー  伊藤 幸夫 氏
   日本コムシス株式会社 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏

第1回IT動向調査会
【開催日】2024年2月7日
【概 要】「海外イベント調査報告 CES2024」
  日本電信電話株式会社 人間情報研究所 主任研究員  巻口 誉宗 氏
  日本電信電話株式会社 人間情報研究所 研究員  神田 琢也 氏
  (要旨)
   ・CES2024概要紹介
   ・展示紹介[研究者目線]
   ・Sphereシアター視察、ほか
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
   株式会社フジクラ シニアアドバイザー  稲葉 雅人 氏
   日本放送協会 技術局 管理部 エキスパート  永田 裕二 氏

国際ビジネス調査会(2024年)

第72回国際ビジネス調査会
【開催日】2024年10月16日
【概 要】「ベルリンのスタートアップエコシステムについて」
  スタートアップ コーチ&コンサルタント  葉 マリレーナ 氏
   (前 Numi Foods GmbH 共同設立者 & CEO)    
 (要旨)
  ・Evolution From Political & Cultural to Startup Hub
  ・The Berlin Startup Ecosystem in Numbers Today
  ・Key Success Stories and VC Landscape 、ほか

第71回国際ビジネス調査会
【開催日】2024年5月31日
【概 要】「デンマークにおけるウェルビーイングの取組みとトラスト社会の醸成」
  富士通株式会社 コンバージングテクノロジー研究所
   ソーシャルテクノロジー社会実装推進室
   Ontennaプロジェクトリーダー  本多 達也 氏
 (要旨)
  ・Ontenna プロダクトの進化
  ・クロスダイバーシティ
  ・北欧の社会の魅力と考え方 、ほか

国際ビジネス調査会(2023年)

第70回国際ビジネス調査会
【開催日】2024年2月29日
【概 要】「東南アジアの日系エンジニアリング会社を経営して学んだこと
     (7年間のフィリピンでの実務を通じて)」
  エクシオグループ株式会社 
   特別参与(MG EXEO Network Inc. 前CEO) 松田 栄一 氏
 (要旨)
  ・フィリピンはどんな国?
  ・MGエクシオという会社
  ・7年間の経験、ほか

第69回国際ビジネス調査会
【開催日】2023年11月6日
【概 要】「ベトナムにおけるNTTのビジネスとデータセンタープロジェクト」
  NTT Vietnam / NTT Data Vietnam
   Chief Executive Officer  弓場 淳次郎 氏
  NTT GDC HCMC1 LLC
   General Director  佐々岡 慶実 氏
 (要旨)
  ・NTTDATAのお客様サポート体制
  ・コンサルティングケーパビリティのご紹介
  ・サービスデザインのケーパビリティご紹介、ほか

第68回国際ビジネス調査会
【開催日】2023年7月28日
【概 要】「NTT DATA, Inc.の事業展開について」
  NTT DATA, Inc. CEO  西畑 一宏 氏
 (要旨)
  ・NTT Groupのグローバル展開
  ・NTT DATA Group
  ・日本人が世界で成功するために、ほか
  
第67回国際ビジネス調査会
【開催日】2023年4月14日
【概 要】「Transformation Journey of NTT Ltd.」~NTT Ltd.変革の歩み~
  NTTリミテッド・ジャパン株式会社 代表取締役社長  前田 隆伸 氏
  (要旨)
   ・NTT Ltd Intro / Update
   ・One-NTT
   ・Transformation Journey、ほか

ブロードバンド・ユビキタス調査会(2023年)

第207回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年11月21日
【概 要】「5G evolution and 6G powered by IOWN」
  株式会社NTTドコモ
    R&Dイノベーション本部 R&D戦略部
    コーポレートエバンジェリスト  中村 武宏 氏
  (要旨)
   ・5G Evolution & 6G通信技術概要
   ・ミリ波カバレッジ改善
   ・6Gに向けた周波数開拓サブテラヘルツ、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社フジクラ シニアアドバイザー  稲葉 雅人 氏
   富士通株式会社 SVP エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第206回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年10月4日
【概 要】「分身ロボットOriHime」~孤独を解消し社会の可能性を拡張~
  株式会社オリィ研究所 共同創業者  結城 明姫 氏
  (要旨)
   ・孤独の解消
   ・企業と外出困難者の出会いはどんな社会の不均衡を解決するか
   ・事業としての3大チャレンジ、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所長  辻 ゆかり 氏
   日本コムシス株式会社 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏

第205回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年9月27日
【概 要】「IOWNによる新たな情報通信と社会の変化」
  日本電信電話株式会社 研究開発マーケティング本部
   研究企画部門 IOWN推進室 技術ディレクター  川島 正久 氏
  (要旨)
   ・オールフォトニクスネットワーク(APN)
   ・遅延について
   ・APNによるデータセンタ(DC)の問題解決、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏
   日本電気株式会社 シニアアドバイザー  伊藤 幸夫 氏

第204回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年7月26日
【概 要】「未来社会の実現に向けて」~DXを利用した価値創造~
  株式会社オリエンタルコンサルタンツ
   DX推進本部 副本部長
    兼 道路整備・保全事業部 副事業部長  出本 剛史 氏
  (要旨)
   ・デジタル社会の未来像
   ・デジタル社会に向けた主な施策 
   ・インフラ分野のDX(デジタル・トランスフォーメーション)、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   NTTインフラネット株式会社 相談役  黒田 吉広 氏
   日本電気株式会社 シニアアドバイザー  伊藤 幸夫 氏

第203回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年6月21日
【概 要】「5GおよびIoTを活用した社会・産業DXに向けた取り組み」
  NTTコミュニケーションズ株式会社
   執行役員 プラットフォームサービス本部 5G&IoTサービス部長  藤間 良樹 氏
  (要旨)
   ・市場動向および取り組みの方向性
   ・5Gネットワーク 
   ・社会・産業DXに向けた取り組み、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社NTTドコモ 代表取締役副社長  田村 穂積 氏
   NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長  梶村 啓吾 氏

第202回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年5月18日
【概 要】「量子技術の動向と産業化に向けたNECの取り組み」
  日本電気株式会社
   セキュアシステムプラットフォーム研究所
   量子コンピューティング研究グループ ディレクター  白根 昌之 氏
  (要旨)
   ・量子技術への期待
   ・量子暗号技術 
   ・量子センシング技術、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   株式会社フジクラ エグゼクティブ・アドバイザー  稲葉 雅人 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏

第201回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年4月20日
【概 要】「MWC Barcelona 2023に見る世界の通信業界トレンド」
  株式会社情報通信総合研究所
   ICTリサーチ・コンサルティング部 主席研究員  岸田 重行 氏
                     主任研究員  中村 邦明 氏
  (要旨)
   ・ Barcelona 2023 概観
   ・会場模様 
   ・注目すべき個別テーマ、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長・教授  前田 英作 氏
   NTTコミュニケーションズ株式会社  代表取締役副社長  梶村 啓吾 氏

第200回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年4月12日
【概 要】「脱炭素社会実現に向けた水素エネルギーをとりまく現状と将来展望」
  国立研究開発法人  新エネルギー・産業技術総合開発機構
   スマートコミュニティ・エネルギーシステム部
         ストラテジーアーキテクト(燃料電池・水素分野担当) 大平 英二 氏
  (要旨)
   ・水素の意義と日本の政策
   ・国際動向 
   ・NEDOの取り組み、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長  星野 理彰 氏
   NTTアドバンステクノロジ株式会社 取締役  辻 ゆかり 氏

第199回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年2月15日
【概 要】「海外イベント調査報告(CES2023、ドバイ万博、カンヌライオンズ、Arsフェスティバル)」
  日本電信電話株式会社 人間情報研究所
   (講演順)
     主幹研究員  美原 義行 氏
     研究員    今泉 健太 氏
     研究員    藤島 美保 氏
     主任研究員  千明 裕 氏
  (要旨)
   ・CES主催者CTAによる講演
   ・ドバイ万博概要
   ・CANNES LIONSとは、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東京電機大学 システムデザイン工学部長 教授  前田 英作 氏
   NTTインフラネット株式会社 代表取締役社長  黒田 吉広 氏

第198回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年2月2日
【概 要】「国難災害を乗り越えるためのレジリエンス確保をめざした取り組み」
  国立研究開発法人 防災科学技術研究所
   理事長  林  春男 氏
  (要旨)
   ・Trillion-dollar Disaster 人類が未経験な規模の自然災害 
   ・国難級災害による長期復旧・復興の課題 
   ・予想される国のあり方の大きな変化シナリオ、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   NTTインフラネット株式会社 代表取締役社長  黒田 吉広 氏
   日本コムシス株式会社 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏

第197回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2023年1月31日
【概 要】「音をからだで感じるユーザインタフェースOntennaを世界中のろう者へ届けるために」
  富士通株式会社 未来社会&テクノロジー本部
   Ontennaプロジェクトリーダー  本多 達也 氏
  (要旨)
   ・音を感じる新しいユーザインタフェース「Ontenna」 
   ・Ontennaをより多くのろう学校の子どもたちに届ける 
   ・国プロジェクト CREST、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   日本電気株式会社 コーポレート・エグゼクティブ  伊藤 幸夫 氏
   株式会社NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏

コンテンツ・アプリケーション調査会(2023年)

第50回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2023年11月2日
【概 要】「“学び合い”の支援クラウド コードタクト社の事業戦略」
   株式会社コードタクト 代表取締役  後藤 正樹 氏
 (要旨)
  ・スクールタクト
  ・チームタクト
  ・教育総研、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長 教授  前田 英作 氏
   テック情報株式会社 代表取締役会長  板東 浩二 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員  井上 淳也 氏

第49回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2023年10月19日
【概 要】「電力×デジタルインフラの大変革 自律的な地域分散化とSDGsの達成に向けて」 
  株式会社ビットメディア 代表取締役社長  高野 雅晴 氏
 (要旨)
  ・電力システムとブラックアウト
  ・発電過多を防ぐための方策、再エネの出力抑制の状況
  ・増大するICT 電力の課題と調整力としての可能性、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長 教授  前田 英作 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO  井上 淳也 氏 
   富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
    エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第48回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2023年6月23日
【概 要】「メディアドゥがFanTopとWaaSで目指す世界」
  株式会社メディアドゥ 代表取締役社長 CEO  藤田 恭嗣 氏
 (要旨)
  ・NFTとは
  ・FanTop
  ・ひとつでも多くのコンテンツを、ひとりでも多くの人へ、ほか 
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長 教授  前田 英作 氏
   船井電機株式会社 名誉会長  板東 浩二 氏
   富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
    エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第47回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2023年4月20日
【概 要】「MWC Barcelona 2023に見る世界の通信業界トレンド」
  株式会社情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部
   主席研究員  岸田 重行 氏
   主任研究員  中村 邦明 氏
 (要旨)
  ・MWC Barcelona 2023 概観
  ・会場模様
  ・注目すべき個別テーマ、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長・教授  前田 英作 氏
   NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長  梶村 啓吾 氏

第46回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2023年3月29日
【概 要】「自然言語処理の発展をもたらす未来」
  大阪大学 先導的学際研究機構 教授
  順天堂大学 医学研究科 客員教授
  科学技術振興機構(JST) CREST 人工知能領域総括  榮藤 稔 氏
 (要旨)
  ・生成AI
  ・教師なし学習が大ブレークし、chatGPT祭りがやってきた。
  ・2030年の仕事、ほか
 〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長 教授  前田 英作 氏
   NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役  荒本 和彦 氏
   株式会社ミライト・ワン 常務執行役員  井上 淳也 氏

第45回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2023年2月15日
【概 要】「海外イベント調査報告(CES2023、ドバイ万博、カンヌライオンズ、Arsフェスティバル)」
  日本電信電話株式会社 人間情報研究所
   (講演順)
     主幹研究員  美原 義行 氏
     研究員    今泉 健太 氏
     研究員    藤島 美保 氏
     主任研究員  千明 裕 氏
 (要旨)
  ・CES主催者CTAによる講演 
  ・ドバイ万博概要 
  ・CANNES LIONSとは、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
   東京電機大学 システムデザイン工学部長 教授  前田 英作 氏
   NTTインフラネット株式会社 代表取締役社長  黒田 吉広 氏

コンテンツ・アプリケーション調査会(2022年)

第44回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2022年12月19日
【概 要】『京都発EVベンチャー「フォロフライ」が挑むラスト1マイルの電動化への道』
  フォロフライ㈱ 代表取締役  小間 裕康 氏
  (要旨)
   ・MAKE New Automotive industry
   ・Greater Safety日本の安全基準に準じた安全性を追加開発
   ・中国製EV
   ・バッテリー交換式共同開発、ほか
  〔パネリスト〕
   東京電機大学 システムデザイン工学部長 教授  前田 英作 氏
   船井電機㈱ 名誉会長  板東 浩二 氏
   富士通㈱ シニアフェロー  雄川 一彦 氏

第43回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2022年9月1日
【概 要】「弁護士ドットコムのビジネス革新につなげる取組みについて」
      ~クラウドサインや専門家の知恵に自由にアクセスできる社会の実現~
  弁護士ドットコム㈱
   取締役執行役員 クラウドサイン事業本部長  橘  大地 氏
  (要旨)
   ・これからの100年、新しい契約のかたち。
   ・クラウドサインと電子契約業界の今
   ・リーガルデザイン思考
   ・電子契約の課題と今法律家ができること、ほか
 〔パネリスト〕
      東京電機大学 システムデザイン工学部長 教授  前田 英作 氏
   船井電機㈱ 名誉会長  板東 浩二 氏
   ㈱ミライト・ワン 常務執行役員  井上 淳也 氏

第42回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2022年6月9日
【概 要】「エクスペリエンス指向のDX戦略」~ServiceNowによる取り組み~
  ServiceNow Japan合同会社
   執行役員 ソリューションコンサルティング事業統括本部長  原  智宏 氏
  (要旨)
   ・デジタルトランスフォーメーション(DX)とサービス化
   ・エンパワーメントの必要性-門戸開放がもたらす力
   ・エクスペリエンス指向のプラットフォーム整備、ほか
 〔パネリスト〕
      東京電機大学 システムデザイン工学部長 教授  前田 英作 氏
   NTTコミュニケーションズ㈱ 常勤監査役  荒本 和彦 氏
   富士通㈱ シニアフェロー  雄川 一彦 氏

第41回コンテンツ・アプリケーション調査会
【開催日】2022年2月4日
【概 要】「Create a World Free of Disease
         病気のない世界をつくろう!」
  スマートスキャン㈱ 代表取締役  濱野 斗百礼 氏
  (要旨)
   ・なぜ始めたのか?
   ・どうなっていくのか?
   ・結果として目指すものは?、ほか
 〔パネリスト〕
      電気通信大学 教授  市川 晴久 氏
   船井電機㈱ 代表取締役会長 兼 社長  板東 浩二 氏
   ㈱ミライト・ホールディングス 取締役 常務執行役員  青山 幸二 氏

ブロードバンド・ユビキタス調査会(2022年)

第196回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年12月5日
【概 要】「スカパーJSATの宇宙ビジネスと日本の課題」
  株式会社スカパーJSATホールディングス
    代表取締役社長  米倉 英一 氏
  (要旨)
   ・スカパーJSATの宇宙事業
   ・スカパーJSATの足跡とこれまでの宇宙事業
   ・宇宙事業の現課題と10年後に向けて
   ・宇宙事業が実現する未来、ほか
  〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長  菅原 英宗 氏
   ㈱フジクラ エグゼクティブ・アドバイザー  稲葉 雅人 氏

第195回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年11月30日
【概 要】「NTTグループの街づくり×デジタルの取り組み」
       ~ヒト中心のまちづくりのこれから~
  NTTアーバンソリューションズ株式会社
    執行役員 CISO デジタルイノベーション推進部長
    品川港南2050プロジェクト推進室 次長
  NTT都市開発株式会社 
    取締役 CISO デジタルイノベーション推進部長  上野 晋一郎 氏
  (要旨)
   ・NTTアーバンソリューションズのご紹介
   ・街づくり×デジタルがもたらす世界
   ・街づくり×デジタルの技術背景
   ・アーバンネット名古屋ネクスタビルの取組、ほか
  〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   ㈱NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏
   NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役  辻 ゆかり 氏

第194回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年10月5日
【概 要】「建設DXの将来」~DX Smart Constructionの現状と展望~
  株式会社EARTHBRAIN 代表取締役会長  四家 千佳史 氏
  (要旨)
   ・コマツの概要(2022年3月期)
   ・顧客の「目標」を理解するブランドマネージメント活動
   ・「モノ」から「コト」へ新たな領域へのチャレンジを開始
   ・DXスマートコンストラクション、ほか
  〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏
   ㈱フジクラ エグゼクティブ・アドバイザー  稲葉 雅人 氏

第193回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年9月13日
【概 要】「バイオガスソリューションを活用した地域循環型エコシステムの実現について」
  株式会社ビオストック 代表取締役社長  熊谷 智孝 氏
  (要旨)
   ・ビオストック紹介
   ・脱炭素、循環経済、分散型社会への移行の必要性
   ・脱炭素・循環経済・分散型社会の実現に向けたキーテクノロジー
   ・家畜ふん尿処理対策としてのバイオガスプラント、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長  星野 理彰 氏
   NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役  辻 ゆかり 氏

第192回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年7月5日
【概 要】「ITフル活用!日本企業が世界で活躍するために」
  株式会社Box Japan 代表取締役社長  古市 克典 氏
  (要旨)
   ・世界の中の日本企業
   ・IT進化で企業はどう変わる?
   ・コロナ後勤務場所 シリコンバレー企業の場合は?、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏
   ㈱NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏

第191回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年6月22日
【概 要】「ヒアラブル技術の概要とその活用状況について」
  日本電気株式会社 ネットワークサービスビジネスユニット
   ネットワークインフラ事業統括部 ディレクター  井上 秀樹 氏
  (要旨)
   ・生体認証(耳音響認証)
   ・ヒアラブル技術
   ・お客様とのビジネス共創、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   日本電気㈱ コーポレート・エグゼクティブ  伊藤 幸夫 氏
   NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長  黒田 吉広 氏

第190回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年5月19日
【概 要】「オンライン診療・オンライン服薬指導の現状と展望」
  株式会社メドレー 取締役 医師  豊田 剛一郎 氏
  (要旨)
   ・日本の医療の課題
   ・オンライン診療
   ・オンライン服薬指導、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   ㈱NTTドコモ 代表取締役副社長  丸山 誠治 氏
   NTTインフラネット㈱ 代表取締役社長  黒田 吉広 氏

第189回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年4月27日
【概 要】「MWC Barcelona 2022にみる世界の通信業界の今」
  株式会社情報通信総合研究所
   ICTリサーチ・コンサルティング部 主席研究員  岸田 重行 氏
  (要旨)
   ・MWC22 概観
   ・デジタル化 for GREEN
   ・Open RAN、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬  巌 氏
   日本電気㈱ コーポレート・エグゼクティブ  伊藤 幸夫 氏
   ㈱フジクラ 取締役  稲葉 雅人 氏

第188回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年4月13日
【概 要】「気候危機のリスクと社会の大転換」
  東京大学 未来ビジョン研究センター 教授
  国立研究開発法人 国立環境研究所
   地球システム領域 上級主席研究員  江守 正多 氏
  (要旨)
   ・地球温暖化のしくみ
   ・気温上昇量と「懸念の理由」
   ・日本に再エネポテンシャルは十分にある?、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授  笹瀬  巌 氏
   東日本電信電話㈱ 代表取締役副社長  田辺  博 氏
   NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長  菅原 英宗 氏

第187回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年3月17日
【概 要】「デジタル庁の取組みについて」
  デジタル庁 審議官
   デジタル社会共通機能グループ 次長  犬童 周作 氏
  (要旨)
   ・デジタル社会の目指すビジョン
   ・国と地方の真のデジタル化に向けて目指すべき姿(2025年)
   ・情報システムの整備及び管理の基本方針(4つの重点注力分野)、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授  笹瀬  巌 氏
   NTTコミュニケーションズ㈱ 代表取締役副社長  菅原 英宗 氏
   (一社)電気通信協会 専務理事  祖父江 和夫

第186回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年2月14日
【概 要】「オンラインで観るCES 2022」
  株式会社情報通信総合研究所
   法制度研究部 主任研究員  清水 憲人 氏
  (要旨)
   ・イベント概要
   ・今年の話題(Abbottキーノート、コロナ・リモート・メタバース等)
   ・製品情報(メタバース関連、サステイナブルテック関連等)、ほか
 〔パネリスト〕
   慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 教授  笹瀬  巌 氏
   NTTアドバンステクノロジ㈱ 取締役  辻 ゆかり 氏
   日本コムシス㈱ 取締役 常務執行役員  北口 隆也 氏

第185回ブロードバンド・ユビキタス調査会
【開催日】2022年2月3日
【概 要】「タクシーアプリGOから技術を、産業を、ライフスタイルを変える」
  株式会社Mobility Technologies
   代表取締役会長  川鍋 一朗 氏
  (要旨)
   ・コロナ影響でタクシー事業者の営業収入、輸送人員は減少が続く
   ・コロナ禍の業界課題解決へ向けて『GO Dine』
   ・次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』、ほか
 〔パネリスト〕
   ㈱NTTドコモ 代表取締役副社長  丸山 誠治 氏
   ㈱NTTファシリティーズ 監査役  田中 基夫 氏
   (一社)電気通信協会 専務理事  祖父江 和夫

国際ビジネス調査会(2022年)

第66回国際ビジネス調査会
【開催日】2022年9月8日
【概 要】「タイにおけるNTTグループの活動経緯とタイのIT事情」
  エクシオグループ株式会社
   グループ事業推進部 担当部長 兼 グローバルビジネス本部  加原  学 氏
  (要旨)
   ・60th Anniversary of NTT in Thailand
   ・タイにおけるIT事情・トピックス
   ・エクシオグループ海外ビジネスのご紹介、ほか

第65回国際ビジネス調査会
【開催日】2022年7月20日
【概 要】「ドイツを中心とした欧州の現状とNTT GDC EMEAの取り組みについて」
  NTT Limited
   Global Data Centers EMEA
   Vice President Corporate Planning  松岡 文丈 氏
  (要旨)
   ・ドイツ情勢
   ・欧州を中心としたデータセンター市場
   ・NTT Global Data Centers社ご紹介、ほか

第64回国際ビジネス調査会
【開催日】2022年4月12日
【概 要】「NTT Ltd.の現状と今後の取組みについて」
  NTT Ltd.
   President and Board Director  森林 正彰 氏
  (要旨)
   ・NTT Ltd. のデータセンター事業 
   ・NTT Ltd. の海底ケーブル事業 
   ・NTT Ltd. のモバイル・IoT 事業、ほか