国際ビジネス調査会(2025年)
第73回国際ビジネス調査会
【開催日】2025年3月17日
【概 要】 「KDDIのグローバルデータセンター戦略と取組みについて」
KDDI株式会社 グループ戦略本部
コネクティビティ・DC企画部長 柳澤 健之 氏
(要旨)
・KDDIのグローバルデータセンター戦略
・各リージョンの取り組み(欧州・アジア・北米・日本)
・サステナビリティ、ほか
IT動向調査会(2025)
第26回IT動向調査会
【開催日】2025年4月25日
【概 要】「AIを活用し、商談を組織のナレッジに変え、ナレッジで経営を加速させる」
株式会社BringOut 代表取締役社長 中野 慧 氏
(要旨)
・対話をデータ化して経営を変革する
・BringOutのサービスご紹介
・IT業界における対話データ活用ユースケースのご紹介、ほか
〔パネリスト〕
東京電機大学 知能創発研究所 所長
システムデザイン工学部 学部長・教授 前田 英作 氏
株式会社NTTドコモ R&Dイノベーション本部
サービスイノベーション部長 梅澤 良夫 氏
テック情報株式会社 代表取締役会長 板東 浩二 氏
第25回IT動向調査会
【開催日】2025年4月22日
【概 要】「これからの防災・減災とデータ駆動型の災害対応」
東京大学 先端科学技術研究センター 教授 廣井 悠 氏
(要旨)
・令和6年度能登半島地震を踏まえ、「将来」の防災を考える
・2050年はどういう時代??
・これからの防災の方向性、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 名誉教授 笹瀬 巌 氏
東日本電信電話株式会社 代表取締役副社長 星野 理彰 氏
NTTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役副社長 大土 拓 氏
第24回IT動向調査会
【開催日】2025年4月4日
【概 要】「MWC Barcelona 2025に見る世界の通信業界最新トレンド」
株式会社情報通信総合研究所 ビジネス・法制度研究部
部長 主席研究員 岸田 重行 氏
主任研究員 中村 邦明 氏
(要旨)
・MWC Barcelona 2025 概観
・会場模様、ブース展示
・各国展示 、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 名誉教授 笹瀬 巌 氏
株式会社NTTファシリティーズ 監査役 田中 基夫 氏
日本コムシス株式会社 取締役常務執行役員 DX推進本部長 北口 隆也 氏
第23回IT動向調査会
【開催日】2025年3月27日
【概 要】「生成AIの今後の展望」
Sakana AI株式会社 共同創業者COO 伊藤 錬 氏
(要旨)
・R&D TRENDS
・GO TO MARKET
・UNIQUELY, DEFENSE、ほか
〔パネリスト〕
東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授 前田 英作 氏
日本電信電話株式会社 情報ネットワーク総合研究所長 辻 ゆかり 氏
NHK放送技術研究所 スマートプロダクション研究部長 山田 一郎 氏
第22回IT動向調査会
【開催日】2025年3月26日
【概 要】「大阪・関西万博におけるIOWNなどの取組について」
日本電信電話㈱ 技術企画部門 技術革新推進室長 黒澤 大志 氏
(要旨)
・NTTの想い・コンセプト
・NTTの取り組み
・IOWNのネットワーク・コンピューティング、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 名誉教授 笹瀬 巌 氏
株式会社フジクラ シニアアドバイザー 稲葉 雅人 氏
富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
エグゼクティブディレクター 高木 康志 氏
第21回IT動向調査会
【開催日】2025年3月6日
【概 要】「IOWN構想に向けた光デバイス研究開発」
日本電信電話株式会社
デバイスイノベーションセンタ長 才田 隆志 氏
(要旨)
・IOWN構想と光電融合技術
・通信の進化に向けた光デバイス
・コンピューティングの革新に向けた光電融合デバイス 、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 名誉教授 笹瀬 巌 氏
株式会社NTTファシリティーズ 監査役 田中 基夫 氏
富士通株式会社 フォトニクスシステム事業本部
先行技術開発室 シニアマネージャー 田中 信介 氏
第20回IT動向調査会
【開催日】2025年2月17日
【概 要】「CES2025調査報告」
日本放送協会 技術局 業務推進部 チーフ・エンジニア 松原 智樹 氏
(要旨)
・CES2025概況、Keynoteセッション
・IoT・オートモーティブへの技術実装の動向、課題
・ 情報メディア・コンテンツ技術の動向とAI、ほか
〔パネリスト〕
東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授 前田 英作 氏
NTTテクノクロス㈱ 取締役
IOWNデジタルツインサービス事業部長 阿久津 明人 氏
テック情報(株) 代表取締役会長 坂東 浩二 氏
第19回IT動向調査会
【開催日】2025年2月13日
【概 要】「事業の成長に適応し続けられるソフトウェア開発とは」
株式会社ソニックガーデン
代表取締役社長 倉貫 義人 氏
(要旨)
・納品のない受託開発
・一緒に悩んで、いいものつくる
・適応し続けられる組織をつくる、ほか
〔パネリスト〕
東京電機大学 システムデザイン工学部 学部長・教授 前田 英作 氏
株式会社NTTデータグループ 常務執行役員
株式会社NTTデータ 取締役常務執行役員 冨安 寛 氏
株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO
みらいビジネス推進本部みらいビジネス推進部長 井上 淳也 氏
第18回IT動向調査会
【開催日】2025年1月31日
【概 要】「IOWNオープンAPNの運用を支えるフォトニクストモグラフィー技術の最新動向」
富士通株式会社 ネットワークビジネスフロント本部
マーケティング統括部長 島田 裕二 氏
(要旨)
・フォトニクスネットワークの変遷
・オープンオールフォトニクスネットワークにおける光モニタリング、 フォトニクストモグラフィー技術
・新しいAPNへの取り組み、ほか
〔パネリスト〕
慶應義塾大学 名誉教授 笹瀬 巌 氏
日本電信電話㈱ ネットワークサービスシステム研究所長 安川 正祥 氏
富士通株式会社 SVP システムプラットフォームビジネスグループ
エグゼクティブディレクター 高木 康志 氏